
システムバスが組み立てられていきます。
浴室のリフォームには、2種類の工法があります。
床や壁にタイルを使った昔ながらの浴室が在来浴室で、
湿式工法といわれます。床面と、高さ1mくらいまでの
壁とコンクリートやブロックで作って防水工事をし、
仕上げにタイルなどを貼って仕上げたものです。
それに対して、システムバスは、浴槽と洗い場、壁を
組み立てて一体化させたもので、工事に水を使わない
乾式工法といわれます。
タイルを好みのものを組み合わせたり、シャワーや
カランをデザイナーズものにしたり、浴槽も好きな
材質のものが選べる湿式工法は、タイル目路のお掃除が
苦手だからと敬遠される方が多く、随分とシステムバスを
選ばれる方が多くなっています。
以前、浴室のリフォームをさせて頂いたお客様で
タイルひとつとってもこだわりのものを選ばれ、
毎日水滴1滴も残さずにキレイにお掃除される方が
いらっしゃいました。
そこまではできなくとも、お掃除好きな方なら
小さな部分までこだわりを持ってたった一つのオリジナルの
浴室作りというのも楽しいと思います。
・・・でも、そういう私も湿式工法のプランニングを
しながら、結局毎日のお掃除の楽なシステムバスを
選んでしまいます^^;
心地よい家+インテリア
ホームデザイン
冷え込むなあ、と思ってたら昨日の夕方には
雪が舞っていました。
まさに季節が逆戻りしたような先週末でしたが
たくさんご来店頂きありがとうございます。
土曜は第一回小野アルプス・ゆぴかウォークで
たくさんの方が歩かれ、マフィンをお買い上げ
になった方も^^最終地点はゆぴかだそうです。
ロードバイク御一行様の、ある1台。

「自転車は右側から撮る」に相応しく停車していたので
パチリ☆味のある雰囲気がいいですね。
日曜は、明石方面から女性ライダーもご来店。
颯爽と風を切って走る姿はカッコイイです。
ワンちゃんのお散歩や、これからはボート遊びを
される人も増えてくるのでしょうね。
今週末は、鴨池の桜も見頃かもしれません。
楽しみですね♪
雪が舞っていました。
まさに季節が逆戻りしたような先週末でしたが
たくさんご来店頂きありがとうございます。
土曜は第一回小野アルプス・ゆぴかウォークで
たくさんの方が歩かれ、マフィンをお買い上げ
になった方も^^最終地点はゆぴかだそうです。
ロードバイク御一行様の、ある1台。

「自転車は右側から撮る」に相応しく停車していたので
パチリ☆味のある雰囲気がいいですね。
日曜は、明石方面から女性ライダーもご来店。
颯爽と風を切って走る姿はカッコイイです。
ワンちゃんのお散歩や、これからはボート遊びを
される人も増えてくるのでしょうね。
今週末は、鴨池の桜も見頃かもしれません。
楽しみですね♪
湖畔の森 週末限定お庭カフェ
prato café(プラートカフェ)
小野市来住町 鴨池前
土日のみ営業 8:30~17:00
TEL 0794-62-2219
pratoは、イタリア語で芝生の意味。
鴨池前の芝生の屋根が目印です。

桜の花が少しずつ花開くこの頃ですが
今朝はずいぶん冷え込んでいます。
マフィンが焼きあがりましたよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*本日のマフィン*
・清見オレンジ
加古川の無農薬の清見オレンジを使って
・いちご・マスカルポーネ
小野市万勝寺産のいちごをまるごとごろり
・さつまいも・クリームチーズ
小野市産の鳴門金時を焼き芋にして
・アール・グレイ
最近、女子に人気急上昇♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*本日のスープ*
ワインたっぷりで煮込んだビーフシチュー
あたたまってください^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♪マフィンおとりおき電話♪
0794-62-2219(本日AM10:00~)
・お一人様、一種類につき1コ、最高4コまで
・夕方5時までに取りに来られる方
・・・とさせていただきます。
よろしくお願い致します。

先週、スムージーなどアイスドリンクの写真撮影を
しましたが、今週はまだ寒いですね。
早く暖かくなって欲しいものです☆
まもなく朝8:30からオープンです♪
prato café(プラートカフェ)
小野市来住町 鴨池前
土日のみ営業 8:30~17:00
TEL 0794-62-2219
pratoは、イタリア語で芝生の意味。
鴨池前の芝生の屋根が目印です。

桜の花が少しずつ花開くこの頃ですが
今朝はずいぶん冷え込んでいます。
マフィンが焼きあがりましたよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*本日のマフィン*
・清見オレンジ
加古川の無農薬の清見オレンジを使って
・いちご・マスカルポーネ
小野市万勝寺産のいちごをまるごとごろり
・さつまいも・クリームチーズ
小野市産の鳴門金時を焼き芋にして
・アール・グレイ
最近、女子に人気急上昇♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*本日のスープ*
ワインたっぷりで煮込んだビーフシチュー
あたたまってください^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♪マフィンおとりおき電話♪
0794-62-2219(本日AM10:00~)
・お一人様、一種類につき1コ、最高4コまで
・夕方5時までに取りに来られる方
・・・とさせていただきます。
よろしくお願い致します。

先週、スムージーなどアイスドリンクの写真撮影を
しましたが、今週はまだ寒いですね。
早く暖かくなって欲しいものです☆
まもなく朝8:30からオープンです♪

鴨池の桜の花がふたつみっつ咲いていた
月曜日(祝日)でしたが、昨日から冷たい雨が
続いていますね。
土曜日のお庭カフェ営業中に
エスプレッソマシンが故障して止まってしまい
ハンドドリップでコーヒーをお出ししましたが
かなりお待たせしてしまい、これではご来店の
お客様にご迷惑をお掛けすると思い、思い切って
マシンのメンテナンスのため日曜は休みました。
折りしも翌日は、私たちの唯一の休みである祝日。
お庭カフェを始めて以来の連休。
たまった家事を片付けている間、主人とツクシを
摘みに行った娘。
戻ってきてから、一緒にハカマを取り、今度は
私とお散歩。
公園で親子そろって遊んだり・・・
何気ない日常を、久しぶりに過ごしました。
平日は夜に打合せがあったり、その延長で図面を
描いたりの日もアリ、土日は早朝からカフェの
準備・・・体調的にも無理がきてると思うこの頃。
どちらの仕事もきちんとやりたいし、
でも、子どもと過ごす時間も体を労わる時間も必要。
そんなことを思っていた頃なので、
何気ないけれど充実した二日間でした。
さあ、今日は子どもの遠足。
頑張ってお弁当つくらなくちゃ^^

photo:Panasonic
先日、壊れたマウスを買い替えに立ち寄った
家電量販店にも並んでいました。
LED電球。
LEDとは、電気を流すと発光する半導体の一種で
Light(光)、Emitting(発散)、Diode(半導体)の
三つの頭文字からLEDと呼ばれており、別名
「発光ダイオード」としても知られています。
少しずつ普及しているのと企業努力とで、
価格も3,000円代にまで下がってきています。
白熱電球や蛍光灯に比べるとまだまだ高いけれど
長い目で見た場合、実は結構オトク。
各メーカーが試算していますが、白熱電球との
電気代の年間コストの差額で減価償却出来そうな
ほどです。しかも長寿命。
また、人間と虫の視覚のちがいを利用して、虫が
好む光の波長を大幅にカット、光に集まる虫の飛来
を減らすので、屋外でのライトアップにも最適です。
今度、電球がきれてしまったら
家計にも環境にもやさしいLED電球に変えてみては
いかがでしょうか?
心地よい+インテリア
ホームデザイン
湖畔の森 週末限定お庭カフェ
prato café(プラートカフェ)
小野市来住町 鴨池前
土日のみ営業 8:30~17:00
TEL 0794-62-2219
pratoは、イタリア語で芝生の意味。
鴨池前の芝生の屋根が目印です。

空が白んでくるとともにウグイスなどの
鳥のさえずりが聞こえてきます。
春らしい気持ちのいい朝です。
マフィンが焼きあがりましたよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*本日のマフィン*
・清見オレンジ
加古川の無農薬の清見オレンジを使って
・いちご・マスカルポーネ
小野市万勝寺産のいちごをまるごとごろり
・さつまいも・クリームチーズ
小野市産の鳴門金時を焼き芋にして
・アール・グレイ
最近、女子に人気急上昇♪
お食事系マフィン
・プチトマト・チーズ・バジル
テイクアウトで明日の朝食にいかが^^?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♪マフィンおとりおき電話♪
0794-62-2219(本日AM10:00~)
・お一人様、一種類につき1コ、最高5コまで
・夕方5時までに取りに来られる方
・・・とさせていただきます。
よろしくお願い致します。

先日、近くのお花屋さんで買った、桜の枝。
今日は暖かくなるそうなので、鴨池周辺の
桜も咲くかもしれませんね♪
春の午後には、柚子ソーダやティーソーダ、
カプチーノスムージーなどのさわやかな
ドリンクがオススメです☆
まもなく朝8:30からオープンです♪
prato café(プラートカフェ)
小野市来住町 鴨池前
土日のみ営業 8:30~17:00
TEL 0794-62-2219
pratoは、イタリア語で芝生の意味。
鴨池前の芝生の屋根が目印です。

空が白んでくるとともにウグイスなどの
鳥のさえずりが聞こえてきます。
春らしい気持ちのいい朝です。
マフィンが焼きあがりましたよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*本日のマフィン*
・清見オレンジ
加古川の無農薬の清見オレンジを使って
・いちご・マスカルポーネ
小野市万勝寺産のいちごをまるごとごろり
・さつまいも・クリームチーズ
小野市産の鳴門金時を焼き芋にして
・アール・グレイ
最近、女子に人気急上昇♪
お食事系マフィン
・プチトマト・チーズ・バジル
テイクアウトで明日の朝食にいかが^^?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♪マフィンおとりおき電話♪
0794-62-2219(本日AM10:00~)
・お一人様、一種類につき1コ、最高5コまで
・夕方5時までに取りに来られる方
・・・とさせていただきます。
よろしくお願い致します。

先日、近くのお花屋さんで買った、桜の枝。
今日は暖かくなるそうなので、鴨池周辺の
桜も咲くかもしれませんね♪
春の午後には、柚子ソーダやティーソーダ、
カプチーノスムージーなどのさわやかな
ドリンクがオススメです☆
まもなく朝8:30からオープンです♪

もし、今、使っているダイニングテーブルセットが
気にいらないなら・・・
①お手頃価格で、なんとなくこのデザインなら、
というもので手を打つ。
②気に入ったものを見つけるまで買わない。
コレ!というものに出会ったら高くてもOK。
①の考え方の人は、きっとIKEAやニトリあたりで
デザインの気にいったものを探されるのでしょう。
そして、②の考え方の人は、とことんサイトや
インテリアショップ巡りをして、「運命の出会い」
をされるのでしょう。
どちらが良くてどちらが良くないということはなく、
きっと、このどちらかに分れると思います。
あ、③我慢してそのまま使う、ってのもあるかな(笑)
先日、②の人が「これを買った」とカタログ(写真)を
見せてくれました。
厳選されたナラの無垢材を使い、素材を活かした家具。
天然木の形状を生かしたテーブル、曲げ木の技術を
駆使して美しい曲線を実現した軽やかなチェア。
「飛騨の家具」の日進木工さんのものです。
セットで30万を超えるものですが、毎日の生活の中で
見るたび触れるたび、気持ちがリフレッシュできそう。
毎日座る椅子、毎日の食事をとるテーブル・・・
人生を共に歩む家具。
春になると、新しいインテリに変えたくなりますが
それぞれのご予算内で、コレ!というものに出会えると
いいですね。
迷った時は、ご相談くださいね♪
心地よい家+インテリア
ホームデザイン